「本は読んだらすぐアウトプットする!」感想

インプット・アウトプットをやめてしまったら話せなくなっちゃうんだ,と気が付いたこともあって、どんな時でも情報を入れ続けたいと思ったので本の読み方を学ぶことにした。

理由は今後たくさん読んでいきたいなら先人たちが効果的だった本の読み方をまねるのが一番いいと思ったから。

(ちなみに新聞とかテレビじゃなくて何で本なのかって言うと、スポンサーに邪魔されない正しい情報が載っている確率が最も高いから。)

 

 

今回はこの本の著者、齋藤孝さんから上手な読書を教えてもらうことにした。

題名からも分かるように彼は

「すぐアウトプットをしなさい!!」

って言ってる。

私もそう思う。入れることは出すこととセットにして初めて効力を発揮するから。

彼とは分かり合える気がした。

 

この度私が身に着けたいと思っていることは

・速読の技術

・自分の知識にする方法

・本から語彙を吸収する方法

 

速読については何回か聞いた事あったけど自分の必要な情報だけをつまみ食いする感じで全体の20%くらいを読む感覚でいいらしい。

1冊当たりの時間は20分程度。全部読まなきゃいけない決まりはないんだなあ。

あとは大事なところを切り取ってファイルに入れる。

外に発信する。

 

f:id:taiyaki-to-namazu-no-pirikaradon:20200206195108p:plain

エビングハウス忘却曲線

これは有名な忘却曲線

一回知ったことって忘れるんですよ。

本もそうで、私は今まで読んだ本の内容結構忘れてる。

人に話したり、文字に起こしたり外に発信することで復習をしていきたいなーって思った。

 

・自分の知識にするためにはとりあえず実践することが大切。

それはそう。

あと、身に着けたい分野については一つのジャンルに対して5冊読むことでめっちゃ詳しくなれるらしい。確かに~

 

・語彙力を高めるためには本に書いてあった言葉を意識的に使うこと。

口頭で話している単語をピックアップしたらかなり少ないことに気が付いた。

「やばい」しか使わなくても生きていけるくらい話す単語って少ない。

 

でも本は違って辞書か!っていうくらいいろんな単語が入ってる。

使い慣れない言葉だからこそ意識的に拝借して、表現力を高めていこうと思う。

 

以上!